0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
書籍
グッズ
左右社
ホーム
カテゴリー・検索
書籍
グッズ
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
>
書籍
>
芸術・デザイン・写真
藤幡正樹全作品集MASAKI FUJIHATA Anarchive6[輸入販売]
作品をつくるということは、丸ごとメディアをつくるということだ。
世界的メディアアーティスト・藤幡正樹さんの全作品集を国内独占輸入販売いたします。
1970年代のアニメーション作品、CG作品、コンピューターによる彫刻、さらに1990年代以降のインタラクティブ作品、GPSを用いた大型プロジェクトまで、ほぼすべての作品を網羅。多くの優れた論考と、作品分析のための資料、自作解説を収録。加えて記録動画や3Dモデルで再現されたインスタレーション作品をAR(拡張現実感)技術によって見ることができます。
*本書はédition Anarchiveによる「Masaki Fujihata Anarchive˚6」です。
*左右社で日本国内独占輸入販売いたします。
*直接注文、ならびに委託販売先にてご注文を承ります。
*本書は定価+送料800円を頂戴いたします。
*仏英日3カ国語表記。
AR技術により作品を鑑賞するためのアプリケーションは、AppStoreからダウンロードすることができます(教育カテゴリ)。
詳細は、藤幡正樹HPをご確認ください。
[目次]
序 アンヌ=マリー・デュゲ
視覚芸術への愛 藤幡正樹(以下MF)
コンピュータは重力と関係が無い MF
彫刻とは呼べない彫刻 MF
初期映像作品 1973年から1984年まで
作者の指 松井茂
インタラクティブの詩学に向けて MF
これは本ではない 石田英敬
第3の客観性とは MF
批評としてのテクノロジー 建畠晢
ヴァーチャル空間に鏡を置く MF
影と動きがつくるリアリティ MF
光学を使わないイメージの生成 MF
蛍光体時代の終わり MF
テクノロジーへのユニークな取り組み、ちょっとした巧妙さ アンヌ=マリー・デュゲ
メタ・モニュメント MF
共有されるヴァーチャル・コミュニティ ヴィルジニー・プランゲ
Field-Works MF
Field-Works 発明と発見 ジャン=ルイ・ボワシエ
運動の建築 エリー・デュラン
コラボレーション作品の解説 MF
個人年表
藤幡正樹(ふじはた・まさき)
1956年東京生まれ。メディア・アーティスト。東京藝術大学大学院映像研究科教授。80年代に、コンピュータ・グラフィックスやアニメーションの世界で仕事をはじめ、その後のデジタル技術の発展に沿わせるように、さまざまな表現の可能性を追求し続けてきた。作品を通して、これまでの表現のメディアでは、浮かび上がって来なかったさまざまな問題を扱うことで、新しい視点をアートの世界へ送り込んだといえるだろう。常に普遍的な場所から対象の本質を見極めようというもので、例えば人間の知覚や意識、あるいは「なぜ人はコミュニケートしたがるのか」といった根本からの疑問を対象へ投げかけてゆくものである。非常に特異な哲学と、ユーモアに溢れた作品やプロジェクトは、国内で海外で高い評価を得ている。1996年の「Global Interior Project #2」で、アルスエレクトロニカ・フェスティバルにてゴールデンニカ(最優秀賞)を受賞。2009年には「Simultaneous Echoes」で芸術選奨を受賞。2013年「Voices of Aliveness」で優秀賞をアルスエレクトロニカで再び受賞。
販売価格
8,580円(税780円)
購入数
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート